コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

EPP協同組合

  • HOME
  • 本組合について
    • 本組合の事業内容
  • 組合員一覧
  • プラスチック加工
    • プラスチック加工 1.リサイクル
    • プラスチック加工 2.着色
    • プラスチック加工 3.成形加工
  • 外国人材
    • 外国人材 1.技能実習生
    • 外国人材 2.特定技能
    • 外国人材 3.高度人材
  • 関連団体
  • ニュース
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 入会案内

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 事務局 ニュース

財務省、ニッケル・金をはじめとする鉱物資源の生産拡大に期待 (フィリピン)

フィリピン財務省(DOF)のテレサ・ハビタン次官補は7月29日、フィリピン政府が新規の鉱業協定を締結することを可能とした大統領令第130号(2021年4月14日に署名)を踏まえ、フィリピンの鉱業は大きな成長機会を有していると発言した(政府通信社2021年7月30日)。大統領令第1...

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 事務局 ニュース

ワクチン接種証明の提示義務化の動き広がる

新型コロナウイルスのデルタ型変異株の感染拡大が世界全体で広がる中、相対的に接種率の低い国・地域の政府は、大規模ワクチン接種プログラムの全国展開を急ぐ。また、欧州や中東などを中心に、主要な国内施設への入場や公共交通機関の利用に際し、ワクチン接種証明の提示を義務付ける動きが広がり始め...

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 事務局 ニュース

RCEPによる自由貿易拡大を見据え、貿易金融サービスをデジタル化(フィリピン) 地場大手ユニオン・バンク・オブ・ザ・フィリピン

フィリピンは2020年11月、地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名した。RCEPはビジネスにどのような影響をもたらすのか。デジタル金融に強みを持つフィリピンの大手ユニバーサルバンク(注1)、ユニオン・バンク・オブ・ザ・フィリピンのジェイピー・ソリマン氏にインタビューを行っ...

2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 事務局 ニュース

マニラ首都圏は8月6日から最も厳しい新型コロナ対策を運用 (フィリピン)

フィリピン大統領府は7月30日、新型コロナウイルス対策による8月のコミュニティー隔離措置(注1)を発表した。同発表において、マニラ首都圏は8月6日から最も厳しい「ECQ(強化されたコミュニティー隔離措置)」で運用することが明らかになった。なお、マニラ首都圏は、7月30日から8月5...

2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 事務局 ニュース

包装材料の焦点シフト、海洋プラから脱炭素化へ

「この商品は○○%のCO2排出量削減に寄与しています」-。政府が2050年の温室効果ガス(GHG)実質排出ゼロを宣言してから、消費財メーカーなどのブランドオーナーがこんな定量表示を求め始めている。包装材料が関与する社会課題の焦点は、近年盛り上がりをみせた海洋プラスチッ ク対策か...

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 事務局 ニュース

インフラ分野への予算支出を増額へ (フィリピン)

フィリピン開発予算調整委員会(DBCC)は7月19日、2024年までのマクロ経済に関する見通しや財政政策の新たな目標を発表し、インフラ分野への予算支出を前回の計画時(2021年6月策定)より拡大する方針を明らかにした。 2022年のインフラ支出計画に関して、同年の予測GDPの5...

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 事務局 ニュース

個人向け金融サービスでフィンテック企業のプレゼンス急拡大 (フィリピン)

米国の格付け会社ムーディーズは7月15日、フィリピンでフィンテック企業やデジタル銀行(注)が個人向け金融サービス分野の大きな成長可能性を有していると発表した。また、既存の銀行はデジタルサービスの導入・開発が遅れている点を指摘し、フィンテック企業が銀行に対して市場開拓の面で優位にあ...

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

タグ

ABS ASEAN FTA IT TOPSA アジア エネルギー カーボンニュートラル コロナ フィリピン フィリピン、コロナ フィリピン、経済 フィリピン、自動車部品 プラスチックリサイクル プラスチック産業 プラスチック素材 一般社団法人 中国 人口 労働 外資規制 技能実習 技能評価試験 投資 日系企業 海洋汚染 物流 特恵関税 理事会 石油化学 税制 経済 総会 脱炭素 自動車 自動車部品 貿易 通信 金融 雇用

最新記事

外資規制を緩和、通信・運送などの分野は外資100%可能に (フィリピン)
2022年4月1日
外国投資法の改正法案が成立、外資系企業の従業員の要件など緩和 (フィリピン)
2022年3月28日
第6回通常総会が開催されました
2022年3月15日
原子力発電の導入へ、ロシアや韓国、米国と協議中 (フィリピン)
2022年3月14日
フィリピン貿易産業相、米国とのFTA締結に向けた協議開始の意向 (フィリピン、米国)
2022年3月8日
第6回通常総会を開催します
2022年3月8日
令和4年度第1回理事会が開催されました
2022年3月8日
2021年の経済成長率は5.6%、2022年の高中所得国入りを見込む (フィリピン)
2022年2月10日
IMF、アジア新興国地域の2022年成長見通しを5.9%に下方修正、中国経済の減速響く (ASEAN、中国、インド、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム)
2022年1月31日
経産省 廃プラ循環へ企業支援 補正で46億円
2021年12月20日
  • HOME
  • 本組合について
  • 組合員一覧
  • プラスチック加工
  • 外国人材
  • 関連団体
  • ニュース
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 入会案内

〒160-0004 東京都新宿区四谷4-31 四谷TSビル6階

EPP協同組合

TEL 03-6273-0772 FAX 03-5366-2601

Copyright © EPP協同組合 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 本組合について
    • 本組合の事業内容
  • 組合員一覧
  • プラスチック加工
    • プラスチック加工 1.リサイクル
    • プラスチック加工 2.着色
    • プラスチック加工 3.成形加工
  • 外国人材
    • 外国人材 1.技能実習生
    • 外国人材 2.特定技能
    • 外国人材 3.高度人材
  • 関連団体
  • ニュース
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 入会案内